
NAS Synology DS218Jにスマホの動画を待避させる
使い道が無くて放置していたDS218Jですが、最近家族がスマホで撮影した動画のせいでスマホのストレージ容量が逼迫していると言うことを聞いてD...
使い道が無くて放置していたDS218Jですが、最近家族がスマホで撮影した動画のせいでスマホのストレージ容量が逼迫していると言うことを聞いてD...
パソコンのディスクのパーティション操作を行うアプリであるPartition Wizardの紹介
クラウドファンディングサイトのIndeagogoで購入したGPD MicroPCが到着したので紹介します。GPD Microはmini PC...
実は昨年暮れのPayPay祭りの時にMacbook Airを購入していました。もともと11インチのMacbook Air(2013)を所有し...
DIXIM BD Burner 2013の後継として購入したPCTV Plusはソニーがnasne等と連携させるために販売しているパソコン向...
私はRECBOXの代わりとして購入しましたが、普通の人はNASとして購入すると思います。そこで、今回はDS218JのNAS機能の紹介です。 ...
前回ではディスクドライブを取り付けるところまで紹介しました。 今回はソフトウェアのセットアップとDTCP-IP機能の使用感についての紹...
きっかけはRECBOXの故障でした。 アイオーデータのRECBOXはDTCP-IP機器との互換性が高く、ケーブルテレビのSTBやテレビ...