ガジェットとマイニングと

上海問屋 DAC機能付きヘッドフォンアンプ

普段はDAC-HA200で満足しているのですが、たまにあのかさばりと重量が嫌になるときがあります。その時のために今日紹介するDAC機能付きヘッドフォンアンプを購入しました。(結構前の話)

いつもの構成

Android環境でDAC-HA200を活用する方法
1.箱、同梱物

(1)箱は特に高級感はありません。

(2)同梱物一式

本体、MicroUSB OTGケーブル、MicroUSB-MicroUSBケーブル、MicroUSB-USBケーブル、ユーザーガイド(英語)

2.本体
(1)本体
本体は恐らくアルミと思われる金属でできており安っぽい感じはありません。

ボリュームボタン(+、ー)

(2)本体背面

滑り止めがあります。

(3)本体下側面

なぜかUSBポートとヘッドフォンジャックが同じ側にあるので地味に使いづらいです。

(4)本体上側面

マイク、マイク端子、ミュートボタンがあります。

3.使用感

(1)使用準備と環境

外部USB機器なのでOTGケーブルが必要です(同梱しています)。また、Android4.x以前では外部USBオーディオのドライバを持たないためOnkyo HF Playerアプリがが必須となります。
Android4.x環境の場合以前はHF Player 1.xではボリューム調整ができていたのですが今回の記事のために検証したところボリューム調整ができなくなっていました。この問題はAndroid5.x以降では発生しないのでOnkyo HF Player 2.xの(USBドライバの)問題と思われます。

接続するとこのような画面が表示される(OKをタップ)

「このまま続ける」をタップ

USB機器情報が表示されるのでOKをタップ

また、外部USB機器に本体から給電するため何も接続しないときよりバッテリーを消費します。つなぎっぱなしにするのはやめましょう。

(2)音質

肝心の音質ですが、大手キャリアから販売されているスマホはオーディオ機能に力を入れているため大きなアドバンテージはありません。しかしながらDAC-HA200同様、音の広がりは感じられます。また、スマホ本体の価格が2万円を切るようなクラスで使用すると明らかな違いが感じられると思います。今は手元にありませんがNexus5で使用すれば劇的に音質が向上したと思われます。

(3)PCでの利用

PCとは普通のMicroUSB-USBケーブルで接続可能です。デスクトップPCや自作PCではオンボードのオーディオジャックを使用することが多いですが、このDACはそれよりもはるかにいい音を出します。ノートパソコンも低価格レンジのものよりはいい音を出すのではないでしょうか。個人的な感想ですが、スマホと組み合わせるよりもPCと組み合わせた方が良い音を出すような気がします。

4.まとめ

価格(\2499)を考えるとコスパは良いと思いますが大手キャリアのスマホの利用者は購入する必要はありません。SHV31でさえこれと良い勝負の音を出します。

よって、このDACは以下の人に勧めたいと思います。

(1)大手キャリアが採用しない低価格スマホを利用している人

(2)パソコンの音質向上を(低価格の出費で)考えている人
今回この記事を書くに当たって最大の発見はパソコン環境での音質向上でした。この用途であれば文句なしにお奨めできます。